2019年以来久々の登場となるベルリン古楽アカデミー。今回は平崎真弓をコンサートマスターに据え、日本ツアーの一環としてお届けします。2夜にわたるプログラムは、J.S.バッハだけを集めたファン待望の“Pure Bach”、そしてお得意のイタリアものをバッハ・ファミリーと組み合わせた“Bach&Beyond”。最新の研究も踏まえた独自のアプローチは健在で、バロック作品がどのように新鮮な音楽として蘇るのか、期待が尽きません。お馴染みのレフラーのオーボエや、近年いっそう輝きを増す平崎のヴァイオリン独奏に加えて、ベテランのR.アルパーマンのチェンバロ・ソロが聴けるのも大きな楽しみです。ヨーロッパ最先端の古楽アンサンブルが、まさに世界の潮流を感じさせてくれる、心躍る公演です。
- 関東
- 音楽
- イベント
ベルリン古楽アカデミー
I ―Pure Bach/II ―Bach&Beyond
TOPPANホールディングス株式会社/TOPPANホール
7年ぶりの再登場!
古楽界を牽引するAKAMUSが、再び旋風を巻き起こす!
■日時:2026年3月4日(水)/5日(木)、各日19:00開演
■出演者:
ベルリン古楽アカデミー
平崎真弓(ヴァイオリン、コンサートマスター)
クセニア・レフラー(オーボエ)
ラファエル・アルパーマン(チェンバロ)
■曲目:
【3月4日(水) I ―Pure Bach】
J.S.バッハ:管弦楽組曲第2番 イ短調 BWV1067(ソロ・ヴァイオリン付き第1稿)
J.S.バッハ:オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調 BWV1055R
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 BWV1041
J.S.バッハ:オーボエ協奏曲 ト短調 BWV1056R
J.S.バッハ:チェンバロと2本のリコーダーのための協奏曲 ヘ長調 BWV1057
J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
【3月5日(木) II ―Bach&Beyond】
J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068(第1稿)
アルビノーニ:オーボエ協奏曲 ニ短調 Op.9-2
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第5番 ヘ短調 BWV1056
ヨハン・ベルンハルト・バッハ:管弦楽組曲 ニ長調
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 BWV1042
ヴィヴァルディ:弦楽と通奏低音のためのシンフォニア ハ長調 RV114
J.S.バッハ:オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ハ短調 BWV1060R
■会場:TOPPANホール
■チケット:各日全席指定 9,000円/U-25 4,500円
■特別協賛:株式会社 安藤・間
■助成:ゲーテ・インスティトゥート





