「デザインする人」にA面「デザインのこと」とB面「デザインじゃないこと」の両面を聞くシリーズの第5回。
今回の「デザインの両面」はポスターや雑誌のロゴ、自作のカレンダーまで、「作字」も印象的な、グラフィックデザイナーの鈴木哲生さんです。オランダ留学で学ばれたタイプデザインの知識と技術がお仕事に通底しているように感じます。鈴木哲生さんが毎年発行されているそのカレンダーも2025年版で13年目となりました。B面の「デザインじゃないこと」は、とても好きなこと、ハマっていること、愛してやまないことを聞いていきます。女性文化の歴史に関する本を好んで読んできたという鈴木哲生さんですが、以前ブログに書かれていたある文章に注目することで話は思いもよらない方向へと進みました。
- オンライン
- イベント
- 美術
「デザインの両面」vol.5 鈴木哲生
大日本印刷株式会社/公益財団法人DNP文化振興財団
オンライン記事企画「デザインの両面」
公益財団法人DNP文化振興財団の「京都dddギャラリーにおける展示事業」は、全国各地で行われる、芸術文化を通じて豊かな社会づくりに参加する“企業メセナ”を顕在化し、その社会的意義や存在感を示すことを目的とした企業メセナ活動を認定する制度「This is Mecenat」に認定されています。