• 8月号表紙
  • 鹿島神宮ツアー
  • 関東
  • イベント
  • その他
  • TIM受賞

「鹿島神宮~東西南北一之鳥居と摂社を巡る~」バスツアー

公益財団法人常陽藝文センター

茨城の郷土文化情報誌『常陽藝文』8月号でとりあげた「鹿島神宮」に関連して、講師解説付きのバスツアーを企画しました!

『常陽藝文』8月号(通巻第507号)のメイン記事は、「知っていきたい鹿島神宮 由緒の要その二」。春日大社や藤原(中臣)氏との関係、武の神だけではないご神徳を紹介しています。
本号発行に関連して、鹿島神宮を深く知ることができるバスツアー(現地集散)を企画しました。本宮を正式参拝してから東西南北の一之鳥居、古代ロマンに満ちた摂社などを講師解説付きで巡ります。
<8月6日(水)受付開始>

■催 行 日 :2025年9月27日(土)
■旅行代金:9,900円(税込。玉串料、バス代、昼食代、保険料含む)
■募集人数:17名(最少催行人数15名)
■講  師:大津忠夫先生(鹿島神宮文化研究所所長)/林圭史先生(同 上席研究員)
■スケジュール:
<集合>9:20鹿島神宮社務所前(駐車場代は各自負担)
本宮正式参拝(ネクタイ・スーツまたはそれに準ずるお支度で参列願います)
<出発>坂戸神社→沼尾神社→<昼食>寿司遊膳さおとめ(寿司御膳)→北の一之鳥居→東の一之鳥居→南の一之鳥居→西の一之鳥居→跡宮(御祭神天降りの地)→鹿島神宮<解散>


公益財団法人常陽藝文センターの「郷土文化情報誌『常陽藝文』の発行と関連企画の推進」は、全国各地で行われる、芸術文化を通じて豊かな社会づくりに参加する“企業メセナ”を顕在化し、その社会的意義や存在感を示すことを目的とした企業メセナ活動を認定する制度「This is Mecenat」に認定されています。

詳細ウェブサイトはこちら
arrow_drop_up