• 過去の様子
  • 東京
  • イベント
  • 音楽
  • TIM受賞
  • 協議会正会員

第一生命ホール ロビーコンサート ~アウトリーチセミナー講師と受講生による

第一生命保険株式会社/トリトン・アーツ・ネットワーク/第一生命ホール

第一生命は、「次世代支援」を目指し、音楽を通じて地域社会に貢献するNPO法人トリトン・アーツ・ネットワーク(トリトン・アーツ)を支援しています。トリトン・アーツは、第一生命ホール(中央区晴海)での公演事業や、ホールへの来場が難しい方々やお子さま達に良質な音楽をお届けするアウトリーチ活動など、「音楽と幸せに出会う機会を作りたい」という願いを込めて活動を行っています。

子どもと音楽との出会いの場「アウトリーチ」を考えるセミナーでは、講師のヴァイオリン奏者・松原勝也氏(東京藝術大学教授)とともに、「音楽を子どもたちと共有するとはどういうことか」をじっくり考えながら音楽に向き合い、リハーサルを重ねた上で、小学4年生を対象としたアウトリーチを行っています。
このロビーコンサートでは、受講生がアウトリーチセミナーで取り組む弦楽四重奏曲、講師と共演する弦楽五重奏曲を、お客様にお聴きいただきます。

■日時
2025年9月30日(火) 11:30開演(11:15開場/12:40終演予定)

■会場
第一生命ホール ロビー
(東京都中央区晴海1丁目8番地9号 晴海トリトンスクエア内)

■出演
講師:松原 勝也(東京藝術大学教授)*ロビーコンサートにはヴィオラで出演いたします。
セミナー受講生:クァルテット・ミルテ[笠井文昭/稲垣英里奈(ヴァイオリン) 中川紗優梨(ヴィオラ) 倉田俊祐(チェロ)]

■曲目
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 Op.13(クァルテット・ミルテ)
モーツァルト:弦楽五重奏曲 第4番 ト短調 K516(松原勝也、クァルテット・ミルテ)

トリトンアーツでは、若い演奏家を対象に、子どもと音楽との出会いの場「アウトリーチ」を考えるセミナーを開催しています。受講生は、講師のヴァイオリン奏者・松原勝也氏(東京藝術大学教授)とともに、「音楽を演奏するとはどういうことか」「音楽を子どもたちと共有するとはどういうことか」をじっくり考えながら音楽に向き合い、リハーサルを重ねた上で、小学4年生を対象としたアウトリーチを行います。
このロビーコンサートでは、受講生がアウトリーチセミナーで取り組む弦楽四重奏曲、講師と共演する弦楽五重奏曲を、お客様にお聴きいただきます。*公開アウトリーチではございません。
*やむを得ず、演奏曲目、曲順、出演者が変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。

■チケット
・事前予約制(定員100名/先着順)/入場無料/全席自由
※1回につき1名様のみお申込みいただけます
※未就学児の入場はご遠慮ください。
・申し込み方法:
2025年9月9日(火)11:00より先着順でオンラインにて申込受付を開始します。
こちらよりお申込みください。
定員になり次第、受付を終了させて頂きます。
・ご来場方法:
当日は受付にて、お申込み者のお名前をお伝えください。

※オンライン予約は初回のみ利用登録(無料)が必要です。【ご利用ガイド】はこちら。
※利用登録時に「メールマガジンを受取る」か「ダイレクトメールを受け取る」にチェックをお願いします。第一生命ホールでのコンサートのご案内をお送りいたします。
※オンラインでのご予約が難しい方はチケットデスクへお電話ください。
※車椅子でのご来場を希望される方は、お電話にてお申し込みください。
※定員に達しなかった場合のみ、当日予約なしでもご来場いただけます(後日、こちらにてご案内を公開いたします)

■お問い合わせ
トリトンアーツ・チケットデスク
TEL:03-3532-5702(平日11:00~17:00)
boxoffice@triton-arts.net

トリトン・アーツでは、他にも多くの公演を開催しています。公演情報をぜひご覧ください。
公演情報:https://www.triton-arts.net/ja/concert/
トリトン・アーツHP:https://www.triton-arts.net/


第一生命保険株式会社の「認定NPO法人トリトン・アーツ・ネットワークへの支援」は、全国各地で行われる、芸術文化を通じて豊かな社会づくりに参加する“企業メセナ”を顕在化し、その社会的意義や存在感を示すことを目的とした企業メセナ活動を認定する制度「This is Mecenat」に認定されています。

詳細ウェブサイトはこちら
arrow_drop_up