• トークイベント
    「新しい組織開発のために:アーティストと協働するワークショップという選択肢」
    ACFアカデミー ビジネスアートシナジー・デー
    株式会社明治産業が新たに始めるプロジェクト「CAW LAB:Collaborative Art Workshop LAB」のキックオフイベントです。「ワークショップがどのようなものか知りたい」「組織開発の方法を探している」といった方のために、九州大学芸術工学研究院の中村先生をお迎えし、株式会社明治産業の事例をご紹介しながら、アーティストと協働するワークショップが組織にもたらしうる作用について考えます。*後日アーカイブ配信予定

    日時:2025年10月2日(木)16:00~18:00
    会場:Artist Cafe Fukuoka(福岡市中央区城内2-5)
    話し手:菅本千尋(株式会社明治産業)、中村美亜(九州大学芸術工学研究院教授)
    司会:三好剛平(三声舎)
    主催:Artist Cafe Fukuoka
    共同開催:株式会社明治産業
    料金:無料
    お申込み:https://cawlab-talk.peatix.com

    菅本千尋(株式会社明治産業):
    2022年株式会社明治産業新卒入社。九州大学文学部美学美術史研究室、同大学院芸術工学府にて美学、美術史、アートマネジメント、芸術社会学を学び、自身も演劇を中心とした創作活動を行いながら、アーティストと協働するワークショップを社内外で展開している。

    中村美亜(九州大学大学院芸術工学研究院教授):
    専門は文化政策・アートマネジメント研究。芸術が人や社会に変化をもたらすプロセスや仕組みに関する研究を実践的・学際的に行なっている。訳書に『芸術文化の価値とは何か』、単著に『音楽をひらく』など。日本文化政策学会、アートミーツケア学会理事。日本評価学会認定評価士。

    三好剛平(三声舎代表):
    福岡を拠点として、映画・文化芸術にかかわるプロジェクトを中心に企画、制作、執筆等を行う。株式会社三声舎代表。アジア映画の上映&交流イベント「Asian Film Joint」主宰。LOVEFMラジオ「株式会社明治産業presents OUR CULTURE, OUR VIEW」制作・出演ほか。
  • 起業家のための 演劇×クリティカルシンキングワークショップ
    「過去の体験を演劇化することから始める“客観視”」
    STARTUP ELITE Bootcamp 第2期 サイドイベント

    ―客観的な分析、できていますか?
    参加者が自身の実体験を題材に、他者の視点を通して演劇化することで、自分自身の思い込みや無意識の前提に気づき、仮説検証力や本質を見抜く力を養います。

    日程:10月17日(金)18:00〜21:20
    定員:8名
    ※FGN入居者、起業家(もしくは起業に向けた準備をしている方)・スタートアップで働く方に優先してご参加いただけます。
    ※残席分は10月10日(金)10:00より一般開放いたします。
    見学:15名
    ※属性関わらずご見学いただけます。
    会場:Fukuoka Growth Next 2階サブイベントスペース(福岡市中央区大名2-6-11)
    講師:岩井秀人
    協力:Fukuoka Growth Next
    料金:無料
    お申込み:https://cawlab-ws2510.peatix.com

    岩井秀人:
    演出家。2003年ハイバイ結成。向田邦子賞、岸田國士戯曲賞受賞。近年は「いきなり本読み!」などプロデュース企画も積極的に行う一方で、"参加者自身に起きたひっでー話を書き、演劇化する"企画「ワレワレのモロモロ」を全国各地、世代を超えて継続的に開催している。
  • 九州
  • イベント
  • その他
  • TIM受賞
  • 協議会正会員

CAW LAB:Collaborative Art Workshop LAB

Artist Cafe Fukuoka、Fukuoka Growth Next(福岡県福岡市)
株式会社明治産業

アーティストの思考法に学ぶワークショップ体験会

絶対的なマニュアルや正解がない現代社会において、社会人には自分自身の考えを深め、課題を発見し、突破していく力がますます必要となっています。株式会社明治産業はアーティストが作品を作るときの思考法に注目し、これまでさまざまなアーティストと協働し、ワークショップを開催してきました。このことは私たちのレジリエンスを向上させると共に、アートを「観る」楽しみに加え、「参加する」楽しみに気が付くきっかけにもなりました。そこで今回はワークショップとしてアートに「参加する」場、アートを通じて「学ぶ」場をつくり、アートのさまざまな可能性を提示します。

《プログラム概要》
・トークイベント(全1回)
後日アーカイブ映像の公開を予定しております。

・ワークショップ無料体験(全5回)
全回通しでも個別でもご参加いただけます。(要事前申込)
見学のみのご参加も可能です。

《プログラム詳細》
下記からご確認ください。
https://www.meiji-sangyo.co.jp/artevent/cawlab/

■会期:2025年10月より/全6回
■会場:Artist Cafe Fukuoka(福岡市中央区城内2-5)、
    Fukuoka Growth Next(福岡市中央区大名2-6-11)
■参加費:無料
■トーク登壇:菅本千尋(株式会社明治産業)、中村美亜(九州大学芸術工学研究院教授)
■トーク司会:三好剛平(三声舎 代表)
■ワークショップ講師:岩井秀人、PUYEY、バストリオ、大島匡史朗、有門正太郎
■メインビジュアル:yakkii
■デザイン:須藤史貴(anno lab)
■主催:株式会社明治産業
■協力:Artist Cafe Fukuoka、キビるフェス、Fukuoka Growth Next
■お問い合わせ:info@meiji-sangyo.co.jp/092-736-7711


株式会社明治産業の「CAW LAB:Collaborative Art Workshop LAB」は、全国各地で行われる、芸術文化を通じて豊かな社会づくりに参加する“企業メセナ”を顕在化し、その社会的意義や存在感を示すことを目的とした企業メセナ活動を認定する制度「This is Mecenat」に認定されています。

詳細ウェブサイトはこちら
arrow_drop_up